密林のお買い得釣具を検索!

Amazonのお買い得釣具を簡単検索!


 

シーバスフィッシング用ショックリーダーの理想系!シーガー プレミアムマックスのインプレッション

2020年8月28日金曜日

1.インプレ・レビュー 2.釣り用ライン 3.シーバス

t f B! P L

みなさまこんにちは。

今日は、シーバスフィッシングでは必須のアイテム、ショックリーダーについて、ここ最近になって新たにシーガーの「プレミアムマックス」という銘柄をしばらく使ってみたので、その製品特徴や他のショックリーダー製品との違いなどについて、詳細にインプレッションを記したいと思います。

今回はシーガーの高級ショックリーダー、プレミアムマックスのインプレッションです。


ナイロンリーダーとフロロカーボンリーダーの違い

今回話題にあげるシーガープレミアムマックスは、フロロカーボンリーダー製品ですが、普段私は、 ナイロンリーダーとフロロカーボンリーダーを、釣りの季節や状況、釣り方に応じて使い分けています。

シーバスフィッシングでも、どちらのタイプが優れているのか、よく議論になりますが、ナイロンとフロロカーボンでは、ショックリーダーとしての性格が若干異なるため、優劣は状況によって変わるのではないかと感じています。

ナイロンリーダー、フロロカーボンリーダーそれぞれの特徴をまとめると、以下のようなになるかと思います。

リーダーの種類 特徴 評価
ナイロン
    1. よく伸びショックを吸収する
    2. やわらかでしなやか
    3. 比重が軽い
    4. 吸水や紫外線によって劣化する
    5. 値段が安い
    6. 水中での視認性は高め
      • ×
      • ×
      フロロカーボン
        1. 低伸度で感度が良い
        2. 硬く巻き癖がつきやすい
        3. 比重が重い
        4. 吸水劣化に強い
        5. 値段が高い
        6. 水中での視認性は低い
          • ×
          • ×

          ○は、使用上のメリットになる特徴、反対に、×は、デメリットになる特徴、そして△は、使用する状況や釣り方によって、メリットにもデメリットにもなりうる特徴です。

          昔から、しなやかで使用感が良いことから、ナイロンリーダーの支持層は多いようですが、近年の各社からの新製品の発売状況を見る限り、昨今はフロロカーボンリーダーの方が人気があるようですね。


          シーガープレミアムマックス導入の経緯

          上記表のような特徴の違いがありますが、個人的にはやはりナイロンのしなやかさからくるルアーのナチュラルな泳ぎと、結束のしやすさ、バレにくさが捨てがたい魅力と感じ、従来は特にナイトゲームを中心に、ナイロンリーダーや、ナイロンとフロロカーボン双方の特性を併せ持つ、カーボナイロン製のリーダーを愛用することが多かったです。

          しかし、これらのリーダーではどうしても問題が生じることが多くなってきました。

          その問題の原因は、近年、私の通う大阪湾奥サーフでも異常に数が増えてきた「エイ」。

          特にアカエイを釣られたことがある方ならよくご存知かと思いますが、アカエイがルアーにスレ掛かりした際、ファイト中にショックリーダーがボロボロにされてしまうことが多々あります。

          アカエイはスレ掛かりするとダンプカーのようなトルクのある引きでぐんぐん海底を突き進むため、ゴロタなど障害物にラインが擦られるという問題もありますが、鋭いトゲや突起のある尾っぽを振り回して、掛かったリーダーを擦るような動作もします。

          干潟シャローといえども、実は底はゴロタだらけだったりする。

          コレがリーダーには致命的。

          もともとナイロンリーダーは、世間一般に認識されているほどスレに弱いわけではなく、寧ろ岩など堅いものとのスレに関してはフロロカーボンリーダーよりも強いくらいなのですが、流石に粘りのある20ポンドクラスのナイロン素材でも、張力を掛けながらエイの体や尾っぽで擦られると太刀打ちできず、あっけなく切られてしまうことがままあります。

          仮にリーダー本線が粘ってくれたとしても、強大なエイのパワーでウィークポイントであるスナップとの結束部が引きちぎられることも。

          そういう被害がここ数年増えてきたため、より強度があり、できるだけしなやかなリーダーはないものかと、探してたどり着いたのがシーガー のプレミアムマックス だったというわけです。


          シーガー プレミアムマックスとは

          シーガー プレミアムマックスは、釣り用ラインとして有名なメーカーである、クレハ合繊株式会社から発売されている、高レベルのしなやかさと強さを実現したフロロカーボンショックリーダーです。

          どんな製品なのか、メーカー製品ページより引用してみましょう。

          しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用のショックリーダーです。強さの証として、シーガープレミアムマックスショックリーダーは号数に対するLB数表示を実強力値で表記しています。薄型のスプールを採用し、持ち運びもスムーズに。号数別スプールバンド付きで、ひと目でサイズが確認できます。

          (クレハ シーガー製品ページより引用)

          従来の強さにしなやかさと糸よれしにくさ、縮れにくさをプラスするシーガー独自の新技術「FNT製法(Flexible Non-Twist製法)」により、フロロカーボンリーダーでありながら非常にしなやかで、また、異なる性質のフロロカーボンを二重構造にすることで、結束強度、耐摩耗性、耐衝撃性をアップしたショックリーダーなのです。


          インプレッション:プレミアムマックスのココが凄い!

          実際に製品を手にとってみると、ナイロンラインほどではありませんが、謳い文句通りフロロカーボンとしてはかなりしなやかなラインであることがはっきりとわかります。

          若干、他のフロロカーボンラインに比べて伸びる(伸度が高めな)感覚はありますね。

          私が購入したのは5号ですが、とてもしなやかなので、#10サイズといった小型スイベルへの結束もバッチリ決まります。(私はスナップ直結ではなく、普段小型スイベルを介してスナップを使います。)

          また、PEラインとのFGノットでの結束も、ノットの食いつきがよく感じられ非常に好印象。

          もちろん、ノット作成時に必ず行う引っ張り強度テストでも、全く切れる様子はありません。

          それもそのはず、5号のフロロカーボンラインは、標準的な強度が、Ave表記で20ポンドというものが多いと思いますが、このプレミアムマックスは、5号の平均(Ave表記)実強度が22ポンドと、2ポンド程度強めの強度設定なのです。

          たかが2ポンドと思われそうですが、号数換算すると0.5号程度太いラインと同じ強度を持っていることになるため、実釣における安心感に差が出ますね。

          また、最近の高性能PEラインでは、1号の太さで平均18ポンド、最大20ポンドの強度を誇るものも多数あるため、できるだけ細いリーダーを使いながらも、PEとの強度バランスを取れるという点も、メリットの一つだと思います。

          もう一つ、使っていて驚いたのは、その巻き癖の少なさ。

          通常のフロロカーボンラインでは、スプールから引き出した時に、まるでバネかなにかのようにくるくると巻き癖によりくるくると輪っかになってしまいますが、このプレミアムマックスは、軽く一度引っ張ってやるだけで、巻き癖が取れてストレートなラインになります。


          この特性は特に小型ミノーや細身シンペンなど繊細・軽量なルアーを使用するフィネスなシーンにもちろん大きなメリットをもたらせてくれると思いますが、トラブルレスという意味でも非常に好ましいと思います。

          その他、実釣を通して感じた点としては、耐久性が高いということ。

          実はフロロカーボンリーダーで結構気になるのが、リーダー先端の白濁化現象。

          一般的にフロロは耐久性が高いと言われていますが、スイベル(スナップ)との結束付近は、1回の釣行中でも結構白く濁ってカサカサした感じになるリーダーが多いのですが、このプレミアムマックスの場合、その白濁化の進行がかなり遅いようで、2、3釣行は結びっぱなしでほったらかしていても、気にならない程度でした。

          私はものぐさなので、ノットを切って結び直すのを面倒くさがるタイプなのですが、この耐久性の高さはそういう負担も減らしてくれるので、嬉しいポイントですね。


          インプレッションまとめ

          今回は、シーガーのプレミアムマックスのインプレッションを記しましたが、いかがでしたでしょうか。

          記載の通り、性能面では全方位欠点が見当たらない、素晴らしいショックリーダーだと思います。

          特に、従来のフロロカーボンリーダーの、硬く、巻き癖がつきやすく、しなやかさに欠けるといった欠点が、いずれも高いレベルで解消されており、しかも通常のフロロカーボンリーダーに比べて強度があるということから、シーバスも含めたルアーフィッシングにおいては、まさに理想的なショックリーダーであると思います。

          ただ一つ、問題なのはその価格。

          30m巻きで実売平均1000円以上と、結構いい値段するんですよね。

          しかしこれについても、上述の通り、比較的耐久性のあるリーダーで長もちすることから、コストパフォーマンスを考慮すれば、十分ペイするのではないかと考えています。

          フロロなのにしなやかで通常の同号数フロロよりワンランク強度が高いのが特徴!フロロショックリーダーの決定版ともいえるアイテムです。

          ちなみに、この製品のライバルとしては、同社の有名なフロロカーボンラインである「シーガー グランドマックスショックリーダー」が挙げられます。

          クレハのショックリーダー史上最強のラインがコレ。プレミアムマックスよりもハードなタイプです。

          こちらは強度面では、5号の太さでAve表記24ポンドと、プレミアムマックスよりさらに2ポンド強度が増して、号数換算では通常のラインに比べて1号分強いという、圧倒的な高強度を誇るフラグシップ製品なのですが、シーバスフィッシングにおける実用面を考えると、やはりしなやかさと扱いやすさを兼ね備えたプレミアムマックス の方に軍配が上がるのではないかと思います。

          もし、ショックリーダーにプレミアムマックス以上の強度を求めるなら、ショックリーダー専用品ではありませんが、グランドマックスと同じ強度でありながら、しなやかさな特性も併せ持つ「グランドマックスFX」という製品を選択すると良いと思います。

          ショックリーダー専用品ではなくハリス製品ですが、グランドマックス同等の強度を持ちながらしなやかさを追及したアイテムがコレ。

          しなやかさ扱いやすさはプレミアムマックスには及ばないものの、通常のショックリーダーに比べて1号分、号数を落として使えることのメリットは非常に大きいと思います。

           

          この記事でご紹介したシーガープレミアムマックスショックリーダーはコチラ。

          フロロなのにしなやかで通常の同号数フロロよりワンランク強度が高いのが特徴!フロロショックリーダーの決定版ともいえるアイテムです。

          2022年以降の釣行記は姉妹サイト「スモールフィッシング」に記しています。

          よろしければコチラのサイトもご覧になってみてください。

          スモールフィッシングの最新記事はコチラ! 続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ!

          なお、現在、Amazonのお買い得釣り具を検索するリンクページ、「密林お買い得情報」を大幅リニューアル中。最新モデル情報も含め、AmazonとYahooや楽天の価格比較もできるよう、より有益なページとなるようデザインを日々見直していますので、こちらもよろしければ是非チェックしてみてください。思わぬ掘り出し物が見つかるかも!

          今週の人気記事

          今月の人気記事

          検索

          Blog Archive

          自己紹介

          自分の写真
          大阪府在住。小学生の頃から40年以上、磯波止筏船を中心に様々な釣りをやってきましたが、2010年にウェーダー購入して以来、ほぼ毎週大阪湾奥西宮の海でウェーディングでシーバスを狙いつづけています。2020年からは本格的にメバリングとアジングにも参戦中!子持ち40代のオトーサンアングラーです。ちなみにタックルはシマノ党、車はBMW党。

          お問い合わせ

          名前

          メール *

          メッセージ *