今週のセール情報!

密林お買い得情報
密林=Amazonのお買い得な釣具を徹底検索!他サイトとの価格比較も!

Yahooショッピング
毎日5%、ボーナスストアPlusで5%or10%還元、さらに25日は5の付く日、日曜日はLYPプレミアム会員が還元UPとほぼ毎日非常に高還元なYahooショッピング、本日のキャンペーンエントリーとクーポン取得はコチラから!

楽天お買い物マラソン
4月27日(日)9:59まで、楽天市場では買えば買うほどポイントアップのお買い物マラソンを開催中! 特に5の付く日と被る4/25(金)は還元UPでお得! 以下ページでチェック&エントリーお忘れなく!

本日の釣具タイムセール
Amazonで日々変わるセール対象の釣具リストはコチラ!毎日チェックしてみてください。
今週の人気記事
-
みなさまこんにちは。 いまだ各所で爆発的釣果をあげており「もはやエサだ」とまで言われるコアマンの革新的ルアー、VJ-16。 お使いの方も多いのではないかと思います。 ごくシャローないつもの浜でしか釣りをしない私、VJはどうもレンジが入りすぎるため、個人的に利用...
-
みなさまこんにちは! '22ステラC3000XG、購入して1年ほど経過したので、シマノカスタマーセンターにて新品購入後初となるオーバーホールを行いました。 今回は、そのレポートとして、1年使用後のステラのオーバーホールに掛かる費用や、オーバーホールの作...
-
みなさまこんにちは! 昔から個人的にネイティブトラウトフィッシング、特にプラッギングへの憧れが強いのですが、私の住む大阪近郊の河川ではなかなかトラウトができる場所がありません。 管理釣り場とかならあるのですが、イマイチ食指がうごかないんですよね~。 でも、いつ...
-
みなさまこんにちは。 昨年、フックを買うためにたまたま立ち寄った釣具店で、いまやもう販売されていないはずのヤマガブランクスのブルーカレント85TZ/NANO All-Range 75周年限定バージョンを見つけてしまい、つい勢い余って購入してしまいました。 ...
-
みなさまこんにちは。 最近仕事が忙しく、なかなかブログを書く暇が取れません。 仕事の合間にちょっとでも時間ができたら、この時期期間限定のお楽しみ、メバリングに出かけてしまうので、ますますブログ執筆から遠ざかってしまっています。 今年も既にメバルはハイシーズン真...
-
みなさまこんにちは。 今年の夏は暑くなり過ぎたのか、全くシーバスが釣れる気配が無くて、他の釣りばかりしていました。 今年もせっかく1月から7月まで、毎月のシーバスノルマを達成できていたのに、8月になって以下記事に書いた通り、クルマが壊れてしまったので、後半は釣り...
-
みなさまこんにちは。 別のワールドシャウラ記事でも書きましたが、2018年に初登場したスーパーレッドモデルのワールドシャウラ、発売当初は全く興味がなく、先代レッドモデルで十分、むしろ新型はダサくなったんじゃね?くらいに思っていた私も、今年春の2831R-2購入をきっかけ...
-
みなさまこんにちは。 しばらくルアーインプレを書いていませんが、私は結構普段の釣りで、お気に入りの一軍ルアー以外もいろいろなルアーを釣り場に持っていって、実釣で試したりしています。 今年はなかなかイナッコの生育状況が良くないのか、7月も中旬に差し掛かる今頃になっ...
-
みなさまこんにちは。 2018年末からマジメにやり始めたメバリング、気づけばもう2023年なので、5年目に突入しました。 ライトゲームをやり始めるまではシーバス一辺倒だったのに、年々春から初夏までは釣りの比重がだいぶメバリング寄りになってしまい、気が付けばこの釣...
-
みなさまこんにちは。 今年2025年は、私のホームのメバリングポイントは開幕が遅れに遅れ、例年だと既にメバリングがアツい時期なのですが、今年はイマイチ盛り上がりに欠けています。 なので、あまり今年は釣りにもイケてませんし、新しいルアーにも手を出せていません。 ...
今月の人気記事
-
みなさまこんにちは。 最近仕事が忙しく、なかなかブログを書く暇が取れません。 仕事の合間にちょっとでも時間ができたら、この時期期間限定のお楽しみ、メバリングに出かけてしまうので、ますますブログ執筆から遠ざかってしまっています。 今年も既にメバルはハイシーズン真...
-
みなさまこんにちは! 今年は、年始に購入したステラ1000SSPGで、すっかりローギアの世界に開眼?させられたため、その後続けて春に登場した'24ツインパワーでは、あえてノーマルギアのC2000Sに手を出してしまいました。 '21ソアレXRとか...
-
みなさまこんにちは。 2018年末からマジメにやり始めたメバリング、気づけばもう2023年なので、5年目に突入しました。 ライトゲームをやり始めるまではシーバス一辺倒だったのに、年々春から初夏までは釣りの比重がだいぶメバリング寄りになってしまい、気が付けばこの釣...
-
みなさまこんにちは。 2025年はまだあまり釣れていませんが、メバリングのベストシーズンということで、今回はひさびさにルアーのインプレッション、タックルハウスの超名作プラグであり、個人的に これ以上のフローティングミノーはない神ルアー だと思っている、ショアーズ オル...
-
みなさまこんにちは。 いまだ各所で爆発的釣果をあげており「もはやエサだ」とまで言われるコアマンの革新的ルアー、VJ-16。 お使いの方も多いのではないかと思います。 ごくシャローないつもの浜でしか釣りをしない私、VJはどうもレンジが入りすぎるため、個人的に利用...
-
みなさまこんにちは。 今年の夏は暑くなり過ぎたのか、全くシーバスが釣れる気配が無くて、他の釣りばかりしていました。 今年もせっかく1月から7月まで、毎月のシーバスノルマを達成できていたのに、8月になって以下記事に書いた通り、クルマが壊れてしまったので、後半は釣り...
-
みなさまこんにちは! '22ステラC3000XG、購入して1年ほど経過したので、シマノカスタマーセンターにて新品購入後初となるオーバーホールを行いました。 今回は、そのレポートとして、1年使用後のステラのオーバーホールに掛かる費用や、オーバーホールの作...
-
みなさまこんにちは。 メバリングシーズン真っただ中ですが、最近全然釣りに行けておらず、気が付けばもう3月も後半。 2025年はまだ1匹しか釣ってません。 いい加減そろそろ釣らないと欲求不満のままシーズンが終わってしまいそうですが、今回はロッドネタです。 ...
-
みなさまこんにちは。 4,5年前と比べて、最近めっきりシーバスルアーの新製品を購入する機会が減ってきました。 もうかれこれ20年以上シーバス釣りをやっていると、製品を見たときに、おおよそどんなルアーかというのが想像がついてしまって、あまり興味を惹かれないというのも...
-
みなさまこんにちは! PEライン、IZANASが一般的になって低価格の8本撚りが出だして以降、いろんなメーカーのものを試してきましたが、どのラインも一長一短。 まあ、製品を出しているメーカーは数あれど、原糸の提供元は同じで、PEを製造加工できるメーカーもわずか...