みなさまこんにちは。
最近シーバスが居ないので、またまた、ライトゲーム記事です。
最近2度ほど、プチ遠征してメバリングに挑戦してみました。
相手は小メバルなので、極軽量ジグヘッドで近距離の表層を狙う釣り。
ジグ単リグのロッド一本片手に少ない荷物で手軽にできるところも、ライトゲームの魅力の一つですよね。
しかし、いろんなところをランガンしていると、ちょっと離れたところにリグを飛ばしたいときも出てきます。
そんなときには飛ばしウキを使ったフロートリグが有効。
今回ご紹介するのは、ラインを切らずに装着できる画期的なライトゲーム用フロート、シマノのソアレ アウトシュートです。 |
ということで、今回は、そんなシーンで絶対活躍してくれるフロートリグ用の飛ばしウキ、シマノのソアレ アウトシュートSF-A11Q/SF-A21Q をご紹介したいと思います。
ソアレ アウトシュートSF-A11Q/SF-A21Qとは
ライトリグに取り付けて大幅に飛距離をアップさせることが可能な、シマノから発売されているフロートリグ用の飛ばしウキです。
カラーはSF-A21Qに採用されたグローとSF-A11Qのノーマル(蛍光グリーン)の2色展開で、中でも01Tグローは業界最高輝度と最長の光持続力を誇る塗料を採用しており、非常に視認性が高いカラーです。
ウエイトは、フローティングタイプとシンキングタイプがあり、以下の通りラインナップされています。
サイズ感は非常に小さく、マリアのメバトロボールやアルカジックジャパンのぶっ飛びロッカーなど、他社製のフロートに比べると明らかに小型ですね。
価格はグロータイプのSF-A21Qの方が割高で、税別定価1240円、ノーマルタイプのSF-A11Qは税別定価980円となっています。
アウトシュートの使い方
まず取り付け方法は非常に簡単で、下図の通りつまみフィンにラインを挟んでセットするだけ。
実際に現場で作業しても、ものの数秒で、一切ラインを切ったり結んだりすることなくセットすることが可能です。
複数のウエイトバリエーションがあるので、使い方としては表層付近、浅いタナを狙うときは3.6g、3.8gなどのフロートタイプを、沈めて深いタナを狙うときは、4.1g、4.5g、5.0g、6.0g、7.0gのシンキングタイプから、使用するジグヘッドの沈降速度を考慮してチョイスすればよいです。
ジグヘッド先行で沈めたいときは軽めのタイプを選び、飛距離最優先の場合、潮流が速い場合、フロート先行で沈めて、遅れてジグヘッドをカーブフォールさせたい場合などは重めのタイプを選べばよいので、状況に合わせて何種類か持っておくと便利ですね。
アウトシュートの実釣インプレッション
私は主に表層付近を探るのに使いたいので、フロートタイプの3.6g、グローカラーのものを使っています。
その実釣でのインプレを以下に記します。
キャスタビリティ
非常に小粒で3.6gと比較的軽量のため、それほど劇的に飛距離を期待できるわけではありませんが、それでも3.6gといえば餌釣りで使うおもりの1号(3.75g)や、一般的なライトキャロのシンカーにも近しいウエイトなので、気持ちよく飛ばすことができます。
何より、0.3gや0.5gといった、ジグ単で投げにくいウエイトのジグヘッドも、アウトシュートを使えば遠くに飛ばせるため、沖の浅タナをじっくりスローに攻められるというのは非常にありがたいですね。
ちなみに、このアウトシュート、そこまで浮力はありませんので、単体ではフローティングですが、0.5g程度のジグヘッド利用時でも海面に止めておくとじわーと沈降していきます。
持参するのはジグ単ワンタックルでOK!
なにより素晴らしいと感じたところは、このアウトシュート最大の特徴ともいえる、ラインを切ったりスイベルやストッパーを入れたりすることなく、ジグ単の仕掛けに対して後付けで簡単に装着できるところ。
一般的なフロートリグだと、フロートのウエイトを上げれば飛距離は出せますし、誘導式であるためアタリの感度もよいですが、いちいち仕掛けを作らねばなりませんし、多くの場合はジグ単とは別の、フロート専用タックルを持ち歩かねばなりません。
少ない荷物で身軽にランガンできるのがライトゲームの魅力の一つなのに、複数タックルになるとロッドスタンドなども必要になり、どうしても重装備になりがちですよね。
ところがこのアウトシュートの場合、ただ糸を挟んでセットするだけなので、ロッドは一本で十分。
例えばフローティングタイプの3.6gなら、世の中のほとんどのアジング・メバリング用ジグ単タックルでキャスト可能なウエイトなので、もちろん専用タックルなどを使う必要性すらありません。
このサイズ感、ウエイトには意味があった!
私自身も、このアウトシュートを使い始めたばかりの頃は、他社製の中通しタイプや遊動タイプのフロートに比べて小さめのサイズ感とウエイトに対して、正直なところ不満に感じていました。
やはり投げ比べてみると、飛距離面で他社製に及ばないからです。
もっと体積を大きくして、浮力を持たせてウエイトアップすればもっと遠くも攻められるのに・・・と思っていましたが、 使っているうちに、なぜこのサイズ感、ウエイトなのかが理解できるようになりました。
それは、 アウトシュートが後付け可能な固定タイプのフロートだからです。
固定タイプということは、魚がバイトしたときに当然このウキが引っ張られることになりますが、あまりにウキが大きすぎると、魚に与える違和感も大きくなりますし、ウキがある分アワセの即応性も遅れ、力の伝達も阻害されてしまいます。
大きくすれば当然気室容量も稼げるため、その分フローティングでもウエイトアップすることができますが、そのような大き目のフロートを、アウトシュートのような固定タイプで実現すると、やはり上記のデメリットが目についてきます。それらデメリットを極力排しつつ、フロート利用のメリットを享受できる絶妙なサイズ・ウエイト設定がなされたものが、このアウトシュートなのです。
インプレッションまとめ
このアウトシュート、実際に漁港やサーフなどで使ってみましたが、使い勝手はなかなか上々。
やはり、誘導式に比べて飛距離は敵わないですが、ジグ単タックルに簡単にポン付けできて、ワンタックルでジグ単もフロートも楽しめる気軽なところが最大の魅力だと思います。
細いラインをパーツで挟み込むことに違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、つまみフィンは柔らかいゴムでできており、ラインの潰れや強度面の低下を招く心配はありません。
私はナイロン2.5lbやPE0.2号に使ってみましたが、いずれの場合もしっかり固定され、キャストごとにズレるといった心配もありません。
肝心の釣果はこれからに期待(笑)といったところですが、このソアレ アウトシュート、初心者から上級者まで手軽にフロートリグを試せる唯一無二の素晴らしいアイデアの商品だと思いますので、ジグ単だけで十分だよという方も、ぜひ1,2個お持ちになって試してみられると良いかと思います。
なお、姉妹品として、フロートというよりもフカセ釣りのアタリウキのようなイメージで、リグの潮受けをよくするアイテムのソアレ タイディシリーズというアイテムもあります。
これも同じようにラインを切らずに簡単装着できる便利アイテムで、潮流を捉えて魚の居るポイントにリグを送り届けるのに最適なアイテム。
以下に、このタイディのインプレッション記事も書いていますので、よろしければご覧になってみてください。
2022年以降の釣行記は姉妹サイト「スモールフィッシング」に記しています。
よろしければコチラのサイトもご覧になってみてください。
スモールフィッシングの最新記事はコチラ! 続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ!なお、現在、Amazonのお買い得釣り具を検索するリンクページ、「密林お買い得情報」を大幅リニューアル中。最新モデル情報も含め、AmazonとYahooや楽天の価格比較もできるよう、より有益なページとなるようデザインを日々見直していますので、こちらもよろしければ是非チェックしてみてください。思わぬ掘り出し物が見つかるかも!